記事内に広告を含みます

猫に絶対食べさせてはいけないものはコレ!

まん丸でずっしりとした安定感のある猫が好きだから太らせたい。

気持ちはわかる。だけどなんでも食べさせていいわけではない。
人によってはコーヒー飲むと具合が悪くなったり甲殻類アレルギーでエビ食べれなかったり、卵が身体に合わない人もいる。それは猫にとっても同じ。

食事中に“にゃ~ん”なんて言われたら、ついつい食べてるモノあげたくなってしまうもけど、
猫にとっては“毒”になる食べ物もあるんだ。

今回は猫に与えてはいけない食べ物を紹介したいとおもうぞ。

・ネギ

これは有名。納豆に入れたりチャーハンにいれたり、焼き鳥のネギマなんて最高だよ。
ハイボール下さい。しかし、ネギには「アリルプロピルジスルファイド」という呪文みたいな成分が含まれていて、猫の血液中の赤血球をボッコボコに壊し、貧血や血尿、嘔吐などを引き起こしてしまう恐れがあるんだ。危険だから絶対にダメだぞ。

・チョコレート

猫にチョコって名前つけてる人いるけど、猫にとっては毒以外のなにものでもないからね。
自分のあだ名が“サリン君”って決められてるようなもん。イジメか。

チョコの原材料のカカオには、「テオブロミン」とかいうなんだかどっかの民族か風邪薬みたいな成分が含まれていて、コイツが猫の中枢神経を刺激しまくり、下痢や嘔吐、けいれんなどの中毒症状を起こしちゃう。時には死んでしまう事もあるから可愛いからってあげちゃダメ。

・イカ

魚介類で大好きなイカ、生でよし、焼いてよし、蒸してよし、なんでもおまかせあれの食材だ。しかし、イカやタコ、エビなどの魚介類に含まれれいる「チアミナーゼ」という酵素が、猫にとって大事なビタミンB1を分解してしまうらしい。その結果、ビタミンB1が足りなくなると食欲の低下や嘔吐、なんと背骨が変形してしまう事もあるとか。
しかし「タウリン」という栄養素が豊富に含まれているせいか、イカ好きな猫も多い。
「チアミナーゼ」は加熱するとその働きを失うらしいから、もしどうしてもくれくれ言ってくる猫がいたら、十分に火を通して、冷ましてからあげようね。

・青魚

猫×魚=お魚くわえたドラネコ この式が日本人に沁みついているのは間違いないが、
魚の種類によっては猫によくないんだ。特にアジ・イワシ・サバには「不飽和脂肪酸」がたくさん含まれていて、猫がビタミンE不足のときに食べると体内の脂肪を酸化させてしまう。するとどうなるか?下腹部が膨らみ「黄色脂肪症」という病気になってしまう恐れが。おなかを触ったときに、怒ったり、嫌がる様子が見られたら、すぐ病院での診察をオススメする。

・ガム

“ガムなんかあげるか”と思う人なら大丈夫。
だけどご家庭に小さなお子さんがいて、手にしていたガムをよかれと猫に与えてしまうと、よからぬ事態になる恐れが、、、。
スースーする系のタブレットやガムに含まれている甘味料「キシリトール」は、猫の血糖値をギューンと急激に下げちゃうんだ。ほんの少しでもダメ、ダメ絶対。

まとめ

まだまだ食べさせてはいけない食べ物あるけど、アワビやサザエなんて高級食材をしょっちゅう家で食べる人なんてこの記事見てないだろうし。

結局は、人間が食べるものはあげないで、猫は猫用のごはん、おやつを与えるのが一番いい。

因みに我が家では犬猫自然食本舗さんのおやつが調子よくて気に入っているぞ。

【犬猫自然食本舗】の”ごはん”と”オヤツ”を1200円でゲッツしたぞ!

“可愛いからついつい” その油断が命取りになるから、くれぐれも気を付けてな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました