水って大事。
人間の体の半分以上は水で出来てるとかどっかのエロイ人が言ってたような、言ってなかったような。
猫はあまり水分補給をしない。
家の猫も水ぜんぜん飲まないから心配になるほど。
だけど本当は飲みたいのに体調が悪いとか、気分が乗らないとかで飲まない猫もいる。
体調が悪い時ほど飲んで欲しいものだが。
もしコレを読んでる人の家猫でも、全然水飲まないマジ卍(死語)な時は以下を参考にして欲しい。
・いつでも飲める状態に
何度も言う、猫は気まぐれだ。だから“よし、たまには水のむべ”となった時に水がないと“ファッ!?水ないやんけ!もうええ寝るわ”となってへそを曲げてしまう。
何度も言う、猫は気まぐれで地球は自分を中心に回っていると思っている。そして僕らはそんな猫様のお世話をさせて“いただいている”、身分なんだ。言ってしまえば「執事」みたいなものだ。だから常に水分補給できる様にしておく必要がある。今では噴水みたいに湧き出る給水機もあるしね。
・常に新鮮なお水を用意
これは同感。自分だって、朝コップにいれた水を昼過ぎに飲みたくない。
一度捨てて、新しい水を用意するはずだ。猫だって一緒、新鮮な水をのみたいはず、
そんなこまめに変える必要はないけど、一日2~3回位変えてあげてもいいんじゃないかしら。
基本的に水道水でOKらしいけど、我が家の水道水は劇的に不味い。自分も飲みたくないレベル。だから水は2リットルのペットボトルのを常にストックしている。
猫にも同じものを与えているが、ミネラルが多すぎると“尿路結石”になってしまうから気を付けてね。
18年生きた猫も尿路結石になったよ。
何回もトイレと部屋を行き来してもオシッコでなくて、次第に毛につやがなくなり、身体から匂いもしてきてずっと丸まってた。心配で病院に連れて行ったら「あと半日遅かったら死んでましたよ」と言われて冷や汗かいたな。
・給水所を何か所かに設ける
水飲める場所は1ヶ所あればいいなんて、誰が決めたんだい?
寝起きにわざわざキッチンまで水飲みにいくのが億劫な自分は、寝室にミニ冷蔵庫を設置してしまったよ。
だから猫のお気に入りテリトリーのそばに給水所を作ってあげるのも、一つのやさしさだと思うんだ。窓辺や、ちょっと高さのある所。お昼寝スポットなどetc….
因みにトイレのそばや、騒がしい所は避けてあげような!
【まとめ】
言葉のキャッチボールが出来ない分、行動パターンなどで判断するしかないけど、
愛猫をもっと知るキッカケにもなっていいんじゃないかしら。
因みに、カリカリ(ドライフード)を積極的に与える様になってから、ちゃんと水分補給をするようになったぞ。
ウチの猫が【モグニャンキャットフード】を爆食いしだした理由とは?
【カナガンキャットフード】は猫に人気みたい。モリモリ食べるぞ!
過ごしやすい環境づくりは、とても大事ですな。
コメント