“お家で猫を飼えない!だけど猫に会いたい”
そんな理由でペットショップに足を踏み入れる方、多いですよね。
街を散歩中に発見したペットショップはとりあえず入っちゃう。
ネコカフェの様に触れ合える機会は少ないけど、お金を掛けずに遭えるのが魅力の一つ。
ネコ好きにおすすめのペットショップ
因みに、自分がよく出没するペットショップはコチラ。
■ペットショップCoo&RIKU 池袋西口店
清潔感のある店内に、大きめのゲージでリラックスしてる猫が入り口で迎えてくれます◎
フロアが別れていてそこまで大きくはないけれど、猫の種類の多さ、グッズの充実、駅前の好立地と、ついつい寄ってしまいます。
公式サイトはこちら:https://www.pet-coo.com/shop/shop-detail/?sid=158
■ZOO四谷
看板猫ならぬ、とっても穏やかな看板犬がお出迎え◎
店内は広く、猫、犬以外にも鳥やハムスター、爬虫類まで様々な生き物を見る事が出来ます。
I階ではトリマーさんの作業風景がガラス張りになっているので見学する事が出来るし、
定員さんも気さくで、色々説明してくれるので楽しいですよ。
知らなかったけどペットホテルも隣接されてるみたい。
海外ではUFOキャッチャーの景品にさせられていたりと、動物に対する考えがより問われてくかと思います。
公式サイトはこちら:https://www.zoojapan.com/access_yotsuya.html
■ペットショップCoo&RIKU 高円寺店
綺麗な店内には所せましと動物たちがお出迎えをしてくれている。
比較的子ネコが多めに感じたこの店舗は、奥にネコカフェもあるんだ。
グッズも豊富でとても見やすい、フラッと立ち寄りやすいから気に入っている。
しかし一点気になる事がある、それは”臭い”だ。
鼻が敏感な自分は、長く滞在する事が出来ない。
【こんなペットショップは嫌だ】
ただそんなペットショップも色々。そんな中で“こんなペットショップは嫌だ”を発表させてくれぃ。
・店内が臭い。
足を踏み入れた瞬間、獣匂(けものしゅう)がするペットショップ。
あくまでお店なので、ペット達は商品です。
動物たちも、決して安い金額ではありません。
なのにトイレの掃除をちゃんとしていない、換気をしっかりしていないといった衛生管理上、命を扱う店としてどうかと思う。
・割引セールをやってる風にしてる
よく値札に「今だけこの価格」と半値位で売り出されているペットがいるのを見た事があるだろう。
そんな値下げをされたら健康状態が悪いのかしらと不安になる。しかし値札をよーく見て欲しい。
小さな文字で【キャットフードを5年間定期購入して頂ける方限定】って書いてあるから。
5年間も同じ、しかもなにか解らないキャットフードを定期購入する条件つきのお店もあるから気を付けて欲しい。
・スタッフの愛がない。
ショーケースにいれられている動物たちへの態度が機械的。顔が笑っていない。
無表情で世話をする姿を見ると、開店中以外の態度はもっと酷いんだろうなぁ。と感じてしまう。
・飲食店の隣にある
これは個人的に入る気になれない。
特にハンバーガー屋さんの隣にオープンしているのを見ると、なんとも言えない感覚になり、絶対ソコには行きたくなくなる。自分だけか?
ペットブームもあってか、新しいペットショップも沢山増えています。
もちろん!清潔で、とてもステキなペットショップのが沢山あるし、猫カフェがくっついてる所もあります。
【こんなペットショップが好きだ】
では“こんなペットショップが好きだ”を発表させて下さい。
・店内が無臭
この時点で信用できるといっても過言ではない。
沢山の動物を飼育しているにも関わらず、一切不快なにおいがしないという事は、
それだけ衛生面、掃除を徹底しているからだと思うんだ。
・ショーケースが広々
よくあるペットショップだと、ガラス張りのカプセルホテルみたいな所で生活している猫がほとんどで、どうしてもケースをツンツンしたり、叩いて気を引こうとする人は多く、猫にとってもすごいストレスになっていると思う。
しかし、大きなゲージで悠々と過ごしているのを見れるショップもあるんです。
スペースがあるので僕ら人間のちょっかいにもケースと比べストレスは少なく、自由気ままに生活姿が見れるのはよきかな。
・グッズが豊富
意外と大事、猫のオモチャとかって置いている店、ありそうでないんダス。
だから最新のグッズや、種類豊富にあるペットショップはついつい買ってしまいますよね。
是非、街をプラついてた時にペットショップを発見したらチェックしてみてください。
【まとめ】
“ただネコが可愛いから” “癒されたいから”だけでなく、一生責任をもって幸せにするんだという強い気持ちを、再度ペットショップで見直して欲しいですね。なんかまたいい事言ったしプロポーズみたい。キャー
ちなみに定期購入のキャットフードに関しては、健康にいいものを選んで欲しい。
色々と取り寄せたのを記事にまとめているから参考にして欲しいぞ。
コメント