これから猫を飼おうと計画されている方って沢山いると思うんです。
だけど先ず何を用意したらいいのか、何が必要なのかわからない!そんな人も沢山いるでしょう。
これは絶対なければダメってものは正直そんなに無いと思う、あればいいな位なものは沢山あるけど。
じゃぁ最低限の用意でどのくらい費用がかかるんだ?って疑問もうまれてくると思う。
ここでは、”最初はコレとコレは用意しな、費用はこのくらいかな”ってのを紹介していきたいと思う。
[マストなアイテム]
・トイレ
トイレが無いと部屋のあちこちでオシッコやウンチをしてしまう可能性があるぞ。
種類も豊富にあってドーム型のや電動で掃除をしてくれるもの、シンプルなものからサイズも様々だ。
金額も1000円~高いものだと10万くらいするのもあったと思う。
高いからいいって訳でも無いと思うから、猫の体型に合わせて用意してあげよう。
・トイレの砂
トイレがあってもオシッコやウンチを吸収、匂いもとってくれる砂が必要不可欠。
猫は本能で砂をかけ自分の痕跡を隠す習性もあるんだ。
砂も粒が小さいものから大きなものまで色々な種類がある。私は近所のスーパーで購入できるものを使用しているが、
特に困ったことは無いが、猫によっては好みじゃ無い砂だとトイレで用を足さ無い事もあるから、そんな時は砂を変えてあげよう。
安いものだと4,500円くらいで買えるよ。
・餌(カリカリ・レトルト)
”俺が食べてるものを与えるからいいや”なんてアホな事を考える人はいないと思うが、一応伝えておく。
猫には人間が平気でも、食べると死に至ってしまう食材が結構あるんだ。それは別記事で書いてあるからチェックしてほしい。
我が家ではお昼と夜にレトルトの餌を与え、カリカリのドライフードは常に食べれる様にしてある。
今では餌の種類もめちゃんこ沢山あるぞ、あまり高いものを子猫時代から与えすぎると大人になった時に安い餌には”これはいらぬ、プイっ”
ってなってしまうから要注意が必要だ。
因みに餌もピンキリでレトルトであれば大体100円~、カリカリは量にもよるが2,300円で購入出来るぞ。
・首輪
”部屋から出さないからいらないよ”って思う人もいると思うが、もし万が一にも脱走をしてしまった場合、保護された際に首輪をしていないとノラ猫と間違われ、最悪の場合処分されてしまうなんて事も、、、考えただけで恐ろしい。
今では100円均一でもゲット出来るし、好みのものを用意してあげよう。
・餌容器
猫ちゃん専用の食器を揃えるもよし、別にわざわざ揃えなくてもタッパーや食器を使っても何ら問題はないと思う。
・移動用ケース
病院や外出する際に安全に運べる様にあった方がいい。
今では手持ちだけでなくリュック型のもあっておしゃれだぞ。
[後々でもいいけど、あってもいいと思うアイテム]
・ゲージ
子猫の場合、留守中にカーテンに飛びかかって爪が取れずぶら下がったままになってしまうケースもしばしば、
そんな事故を防ぐ為にも留守中はゲージに入れて安全に配慮するのもありだと思う。
また、猫がリラックス・安心できるエリアを用意してあげる事にも一役買いそうだ。
・ブラシ
毛の生え変わりの季節になるとすんごいモフモフになる。抜け毛もすごい。
それを少しでも解消するためにブラッシングはしてあげたいものだ。
今ではファーミネーターなる名前の毛をたくさんすけれるものもあるぞ。
・爪とぎ
猫はストレス解消も兼ねてよく爪をとぐ。この爪とぎがないとご家庭のソファーやベッド、至る所でガリガリしてしまって家具がボロボロになってしまうぞ。
今ではユニークなものからシンプルなものまで数多くあるので好みに合わせてチョイスをして欲しいが、安いものであれば500円程で買えるんじゃないかしら。
・シャンプー
猫は綺麗好きだからそんな頻繁にお風呂に入れなくていいと思うけど、何週間か、1ヶ月に1回で十分だ。
その際に僕たちと同じボディーソープを使っては刺激が強すぎるんだ。ちゃんと猫専用のを購入してあげよう。
まとめ
意外と最初にマストなアイテムは少ないと思う。ペット用品を扱うお店も増え、金額も商品も多種多様になってきた。
おかげでこだわらなければコストをかなり抑えて準備が出来るぞ。
一気に揃えなくても、徐々に用意していってもいいと思う。それは飼い主さん、あなたの判断にお任せします。
コメント