18年生きた我が家の化け猫は子猫時代、私にべったりな子でした。
学校から帰ってくると玄関まで迎えに来てくれて、”にゃ~ん”と言いながらゴロンとお腹を向けてくるのが日課だった。
しかし時は経ち、実家も離れ一人暮らしを始めると、なかなか猫と会える機会も時間も減っていくもの。
ここ数年は実家に帰っても寄ってこないし、触ろうとすると”なんだ?!シャー!”っと威嚇をしてくるまでに。
しばらく会ってない間に忘れてしまったのか、それとも家を出たから怒っているのか定かではないが、好かれていないのは確かだ。
猫は気まぐれって言うし、時間が経てばまた仲良くなれるだろうとそこまで気にしてなかったけど、もう全然ダメ。
水と油くらい嫌われちゃってる。どうしよう。出来る事なら仲直りしてまた肉球をムニムニさせて欲しい。
今回は猫に嫌われてしまった、好かれなくなってしまった場合の理由について調べて見たぞ。
ついでにもしかしたら効果のある対処法も調べた!
【なぜ嫌われたのか】
先ず、猫に嫌われる様な行為はしていなかったか、自分勝手な事をしてストレスを与えていなかったか、ちと考えてみよう。
・リラックス中の猫に触れる。
丸くなってスヤスヤ寝ている猫にちょっかい出したりしてないかい?
人間と一緒で寝てる時に身体触られるのって、不快だよね、猫も同じ。
ゆっくり休んでいる時は、邪魔しないでそっとしといてあげようね。
・大きな音を出したり、大声で呼ぶ
猫は人間と比べすんごい耳がいいんだ。
だから大きな声で呼んだり、手を叩いたりして気を引こうとするのは逆効果なんだ。
優しく、ゆっくりと名前を呼んであげよう。
・体が大きいと威圧感がある。
猫にとって人間は馬鹿でかい怪物みたいなもの。
そんな人間がズンズン迫って来たら怖いのは当たり前。
なるべく姿勢を低くして、同じ目線の高さにしてあげるのがベスト
・無理やり抱っこしようとしてない?
抱っこってハードル高いんですよ。
お互いの意思疎通が出来ていない状態で抱っこをしようとすると、ほぼ100%の確率で逃げられるだろう。
他の記事でも書いたが、抱っこには信頼関係が大事、気になる相手をいきなりホテルに誘ったら絶対断られ次のデートのアポも取れませんよね?
先ずは猫に信用してもらえる所から始めよう。
・しつこい
これが一番の原因かも。可愛いからちょっかい出したくなる気持ちはわかるけど、
嫌がっているのにしつこくすると猫にも女の子にも嫌われちゃうぞ。
猫は気まぐれ、構って欲しい時は向こうからやってくるから我慢も大事。
この様に嫌われちゃう行動してた方もいるんじゃないかしら。
僕は全てに当てはまってたなぁ。
逆に、猫に好かれる行動、猫にモテる行動を紹介したいと思う!
別記事でね!
コメント