子供ってバッテリーで動いてるのかなって思う時が多々ある。
フル充電の時は”ウォーーー!!”っと全力で電気を消費し、充電が切れると”パタっ”と眠り回復を待つ。
そしてフル充電されるとまた”キャァーーーー!!”と奇声をあげ走り回る。
世のお子さんを持つ女性はすごいなと思う。尊敬。
そう、バッテリーで動いてるのは子猫もおなじ。
我が家のおてんば娘もその一人(猫)だ。
この躍動感。生後六ヶ月のまだまだヤングでございます。
今回はそんな我が家のおてんば娘すらも本気で飛びかかってしまうオモチャを紹介したいと思う。
”うちの猫、全然あるオモチャで遊んでくれないのプスー”って方は是非参考にして欲しい。
【お気に入りオモチャ】
オモチャにも色々と種類がある。
猫の好みも様々だから色々買って試さなきゃいけない所がめんどくさいと思いつつ、すごい買い物が楽しみになっている自分がいる事に最近気づいた。
たくさん買い与えたオモチャの中から、特にヘビーローテーションで遊びまくっているものを紹介したい。
・棒の先にヒモと虫のぬいぐるみがついてる奴
これは我が家に来た時からずっと遊んでいるオモチャ。
ちょとでも触ると、”お、やるんか?”と言わんばかりに飛びかかってくる。
今ではあまりにお気に召したのか、加えて何処かへちょいちょい移動させてる姿を目撃したことがある。
もしかしたら仲間だと思っているのかもしれない。ずっと離さないのでもうボロボロだ。
・爪研ぎタワーについてるネズミ
これも狂ったかの様にずっっっと遊んでる。
さっきの”棒の先にヒモと虫のぬいぐるみがついてる奴”が麺だとしたらこいつはご飯だ。
まだ生後3ヶ月くらいだと、よちよちジャンプして転んでって事が多くて、とても癒されていた。
だが成長するにつれ、ネズミのおもちゃにもすぐパンチを喰らわせる様になり、
それでも飽き足らず、持ち前の運動神経を全力に活かし遊びに励んでいる。
その結果。
二段ジャンプを習得していたのだ。
この様に、オモチャは猫の能力を引き出してくれる可能性もあるぞ。
【ネズミのケリケリ】
ちょっとまだ大きかったかな?と思ったけど、全然そんな事なかった。
袋から出した瞬間から興味津々。”お?なんやお前”と睨みを利かす我が家のおてんば猫メス
これは中にマタタビが入ってるらしく、さらに耳や尻尾はシャカシャカなる素材で作られてるから、すんごい噛み付く。
”なんだお前このやろー!”と言わんばかりに噛み付く。容赦がない。
噛みつきながら足でケリケリをしているがぬいぐるに届いていないのが可愛い。
【まとめ】
我が家のおてんば猫のお気に入りは意外と少ない。気に入らないと近寄りもしないんだ。
今では電動のやつとか、ラジコンとかあるから、早速何個か注文をしてしまった。早く届かないかな。
それも含め、まだ紹介してないオモチャもあるから改めて紹介させて欲しい。
コメント