猫が昆虫や鳥を捕まえてくるのはナゼなんだい。

飼い猫を家の中限定で自由にさせているご家庭もあれば、外出自由にしているご家庭もあるでしょう。

18年生きた化け猫が居た時は、我が家も外出を自由にしていました。

しかし、時々”何か”を口に咥えながら”テッテッテッ”と軽快に家に戻ってくる事があるんだ。

そしてそのままベッドの下のお気に入りスペースに入り込むものだから、気になって覗いてみるとそこには”トカゲ”そして”ハエ”の亡骸が。。。

そう、猫は時々外から”お土産”を持って帰ってくる。

気持ちは嬉しいけど、ちょっとグロいからやめて欲しいです。

”猫の狩は本能だから仕方がない”と自分に言い聞かせてたけど、やっぱスイマセン、きついです。

【猫のお土産の意味・理由】

飼い主に対してのプレゼントって解釈をいままでしていたし、そう思っている人もたくさんだと思う。

だがしかし、それは違う可能性があるぞ。

有力な説は、”お前、狩ができないんか?しゃ~ないなぁ、ホレ、狩ってきてあげたで”と、”人間は狩りが出来ないダメなやつ”と思っての行動説があるんだ。

獲物を捕まえれずにいる飼い主がお腹を空かせていないか、猫なりに心配してくれている故の行為だとか。

何て優しいんだ。そりゃモテる訳だよ。

色々と説があるから紹介していきたいと思う。

・ちょっとまだ生きてるんですけど、、、

まだ瀕死状態でかすかに息がある時もあるの虫や鳥が、、

それは、”ホレ、こんだけ弱ってるからお前でもヤレるやろ”と”狩を教える為にワザと弱らせてある”と言われているんだ。

優しいというか、残酷というか、気持ちで十分ですありがとう。

・自慢

そう、ただの自慢。”どうや、すごいやろ?飼い主にはこんなん捕まえられんやろ!ガハハ”とただ自分が捕まえた獲物を見て欲しいだけの可能性もあるんだ。確かにすごいぞ。自分は素手で触れるのも躊躇しちゃうからリスペクトするよ。

・せっかくの獲物だし、安全な所に隠しとこ!

特に飼い主の事はアウト・オブ・眼中で、自分のコレクションにしている可能性もあるぞ。

18年生きた化け猫は、人目につかないベッドの下に必ず収集していたから、あながち違うとも言い切れない。

・抗議

お気に入りのキャットフードを切らしてしまった時、近所のスーパーで売っている安い缶詰をごはんに与えた事がある。

その次の日、いつもご飯を食べる場所にスズメの亡骸が置かれていた事がある。

これは一度だけではなく、いつもと違うキャットフードを与えた翌日によく起きる現象だった。

もしかしたら”不味いキャットフードを食べさせやがって、お礼にこれでも喰らえ”と、言葉を発せない猫の抗議だったのかもしれない。

・ただの遊び

弱らせた虫や鳥を死なない程度に”チョイチョイ”と猫パンチを繰り出しているところを見た事がある。

猫にとっては”新しいおもちゃをゲットしたから家でゆっくりあーそぼ”っと思ってるのかもしれない。

自分はコレが一番有力な説なんじゃないかと思ってる。

【お土産のお持ち帰りをやめさせたいの】

簡単なのは外に出さない様にする事だけど、普段から外出をする猫にとってはかなりのストレスになる恐れがある。

一番は、おもちゃでたくさん遊んであげて、ストレス発散をしてあげる事だと思う。

きっと、遊び足りない、構って欲しいって気持ちからの行動も考えられる。

新しいオモチャを用意してあげたり、時間がある時はたっぷりと遊んで今以上にいい関係を築ければ収まると思うよ!

カエルやゴキブリを捕まえて来なくてよかった、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました