我が家のおてんば猫は力がある。
それは権力とかではなく、純粋な”チカラ”だ。
昨日まで新品同様だったオモチャが、今日には頭がもげて役を終えてるなんて事は日常茶飯だ。
そんな”オモチャ・クラッシャー”のおてんば猫に、新しいオモチャ4種類を買い与えてみたんだ。
見てくれ、なんだか頼りなさそうなこのオモチャ達を。
全て海外のサイトで購入をしたんだが、まずクオリティは皆無だ。
駄菓子屋さんの壁に掛かっている”誰が買うんだろう?”と疑問を抱くオモチャ達のようだろう。しかし、その分コストパフォーマンスは最高なんだ。
全て足してもなんと、150円くらいだ、送料込みで。
とっても安いでしょう!
そんなすぐ壊されても痛くも痒くもないオモチャでおてんば猫は遊んでくれるのか?調査をして見たぞ。
まずトップバッターはコチラ、”厚めのアルミ紙っぽいシャカシャカ音する丸いやつ”
ただのゴミに見える。
しかし、こういった音がなるものに反応する事実があるので、もしかするといきなりお気に入りになるかもしれない。早速遊んでみることにしよう。
タイミングよく暇そうだ。
目の前にポーンとゴミ、、、いや、”厚めのアルミ紙っぽいシャカシャカ音する丸いやつ”を放ってみた。
投げた私を睨むおてんば猫。
特に反応を示さなかったので、何度か色々な所に投げてはを繰り返した。
するとやっと反応が出てきた。渋々遊びに付き合ってくれたかのように”やれやれ”と言わんばかりの態度でゴミ、、、いや、”厚めのアルミ紙っぽいシャカシャカ音する丸いやつ”に近づいていく。
しかし、あまり遊びはしなかった。
噛み付いた時に”シャリ”っとした音で軽くカミカミはしていたが、すぐに飽きて放置してしまった。
シャリシャリ音が鳴るものが好きだと思っていたから、気に入られなかったのは以外だった。
猫の好みが未だ不明だ。
次に遊んでもらったのはこの”電動ブルブル回転てんとう虫”
裏のスイッチをONにすると、背中が赤く光りながらブルブルと震え、平らな床へ放つと時計回りにグルグルと回り出した。
スイッチを入れおてんば猫の前に解き放ったがなんと、少し怖がり後ずさりをしたではないか。
あんな気が強く暴れん坊の猫でも怖いものがあるのにびっくりだ。
興味は示していたが初めての動きをする”モノ”にビビり、これ以上近づく事はなかった。
今までの二種類はあまり反応が良くない。
クオリティの問題なのか、それともただ好みじゃないのかが気になる所だ。
三種類目はコレ”中に鈴入ってるやつ”
音にめちゃくちゃ反応するのですぐ”チョイチョイ”っと猫パンチを始めた。
今までのより反応が良かったから”気に入ったのかな〜”っと思ったところで飽きてた。
多分プラスチックだから噛みづらいかったのだろう。
あと音が結構大きいから、夜中にこれで遊ばれるのはちょっと嫌だ。
しかし、猫の存在を見失った時にこの鈴を”チリンチリン”と鳴らすとすっ飛んでくる。
それはとても便利になったのは確かだ。
最後はこちら、”小さい可愛いぬいぐるみ”
以前にゲッツしたネズミのケリケリは大きすぎたので、小さめのやつをチョイスしてきたぞ。
おてんば猫のサイズ感に合わせたから噛みやすく、そして扱いも楽そうだ。
最初はカミカミするだけだったが、だんだんと遊び方をわかってきたらしい。
コイツを他の部屋へぶん投げたら、猛ダッシュで追いかけ口にくわえて持って帰ってくるくらいまでになったぞ。
そしてしばらく、おてんば猫はこのぬいぐるみをずっと手に抱え大事そうにしていた。
今回の調査では、この小さいぬいぐるみが一番我が家の猫にバズった結果となった。
[まとめ ]
我が家の猫はケリケリもしやすい”小さなぬいぐるみ”を一番気に入ったが、猫によって答えは十猫十色だろう。
だかわかった事は、猫一匹で自由に遊ばせるオモチャより、”一緒に遊べるオモチャ”の方が格段に反応が良いって事だ。
まだまだきっとお気に召すオモチャがあると思うから、色々と調べてまた記事にまとめたいと思う。
コメント