お家の猫はお腹が減ると、”ニャァ~ニャァ~”とせがみ、“飯くれ~い”と催促をしてくるのはよくある事。
むしろ日常茶飯事といっても過言ではないだろう。デフォルトだ。
そんな猫が急にごはんの催促もしなくなり、部屋の隅っこで丸くなっていたら不安になるのも飼い主の性だ。
まるで、毎日メールで”好き好き”言ってくれる女の子からのメールがピタっと止まる様な感覚と似ている。
男はそんな状況に弱く、気になって仕方がなくなるんだ。
そんな事はどうでもいい。
【猫も食欲不振になるの?】
なる。
猫だけでなくこの地球上に生を授かった生き物は皆、食欲不振になると思う。
爆食の猫が急にごはんを食べなくなると、病気になったのか、どこかケガでもしてるのか不安になるはず。
今回はそんな食欲不振の疑いがある原因をまとめてみたぞ。
自分なんて、サイダーを飲むだけで胃もたれになって食欲不振になるんです、、、
・口内炎による痛み
猫がなりやすい病気の一つ、口内炎。
口を開けるのも嫌がる場合は痛みが激しく、食べる事も出来ない状態になっている可能性があるぞ。
・消化器系の病気
我が家の18年生きた猫でもあった、便秘。
何度もトイレに行くんだけどウンチが出なくて、お腹が苦しかったんだろう、ごはんも食べなくなってしまった事があったんだ。
いつもはお腹をマッサージしてあげるとゴロゴロ言いながら寝っ転がるんだけど、その時は触れようとしただけで“シャー!!触るな貴様ぁ!”と爆ギレされたのをよく覚えている。
また消化器系の病気は他にも、胃炎や腸閉塞、胃捻転などがあるぞ。
・肝臓系の病気
我が家の猫はなった事がないけど、偏った食事、というか食べ過ぎて肥満な猫は脂肪肝になりやすいかもしれない。まるまると太った猫が急にご飯を食べなくなったら、これほど心配な事はないだろう。
・ウィルスの感染症
気管炎や、風邪もあてはまる。
特に季節の変わり目などは人間と一緒で風邪にかかりやすいから、空調等には気を付けた方がいいと思う。
・ごはんの食べ飽き
意外とコレが多いケース。
人間も毎日同じようなごはんを食べていたら飽きる。たまにはパスタも食べたくなるでしょう。猫も同じだ。毎日同じ味のカリカリばっかだと飽きてしまう。
そんな時はメーカーを変えてみるのは如何だろうか?
我が家のおてんば猫のカリカリは日替わりでローテーションを組んで提供しているから食べ飽きるといった事はないぞ。
【まとめ】
食欲不振の原因は色々と考えられるけど、まずは猫をしっかり観察してみよう。
普段と違う行動をしていないか、ウンチはちゃんとしているか、水は飲んでいるか。
ごはんも変えてみてあげよう。上に書いた病気になるのが怖いから、身体に良いキャットフードをあげる様にしているのだ。
猫に人気なドライフードはどれ?人気キャットフードランキング ~其の壱~
ウチの猫が【モグニャンキャットフード】を爆食いしだした理由とは?
それでも改善しない場合は、なるべく早く病院に連れていってあげるのが一番だと思うぞ。
コメント