動物愛護団体は東京だけじゃない、大阪にもあるんだ。

最近、パピーミルについてや、愛護団体の活動について記事を書いている。

理由は簡単、もっと皆に知って欲しいからだ。

目を背けたくなる現状や、活動内容に関してはあまり知られていないと思う。

そんな人たちに少しでも知識・興味を持ってもらえたら、きっと今の現状は改善されていくんだろうと思うんだ。

特に動物愛護団体は日本全国にたくさんある。

活動内容も団体によって様々だが、中でも興味を引く活動をしている愛護団体を見つけた。

大阪にある、動物愛護団体ワンハート大阪だ。

この団体は主に、【動物に関する啓蒙活動】【里親探し】【地域猫・TNR活動】など、

営利目的で産み落とされ飼い主の身勝手な都合で捨てられてしまったり、行政処分所へ持ち込まれた動物たちの命を一匹でも守る為に活動をしているんだ。

また老人ホームを対象に、犬との触れ合える“ドッグセラピー”も提供しているぞ。

ただ起きてしまっているものに対応するだけではなく、起こらない様に事前の対策にも力を入れているんだ。

TNRとは?

TNRとはT(トラップ)猫を捕獲すること、N(ニューター)不妊手術をすること、R(リターン)猫を元の場所に戻すことの略。

繁殖を防止し、「地域の猫」として命を全うさせ、飼い主のいない猫に対する苦情や、殺処分の減少に寄与する活動の事だ。

時々、町中で見かける耳がV字にカットされてる猫は「さくらねこ」と呼ばれていて、TNRによって不妊手術をされた地域猫って事が解るぞ。

また、動物愛護団体ワンハートはイベントにも力をいれていて、定期的に譲渡会も開催しているんだ。

そこでは、カフェや雑貨屋さんとも協力する事があって、専用のスペースで保護猫についての悩みや不明な事を聞く事も出来るぞ。

それ以外にも、保護動物たちの為に利用する為、フリーマケットの開催や、オリジナルグッズの販売もしている。

オリジナルグッズ

デザインも可愛いのがたくさんあるし、これを購入する事によって保護猫の啓蒙活動へ協力する事が出来るぞ。

また、より多くの方に活動内容を知ってもらう為に、YOUTUBEでのチャンネルも開設しているんだ。

ワンハート大阪

保護した子猫や、譲渡会に参加する猫の元気な姿を映した動画などがアップされているから、あまりの可愛さに見るだけで癒されてしまう。

このように、恵まれない環境に居る猫たちの為にSNS等を駆使し尽力をしている動物愛護団体ワンハート大阪を、興味がある人は是非チェックして欲しい。

動物愛護団体ワンハート大阪

少しでも保護猫や地域猫に興味が出た人は、是非チェックして欲しい。

悩みや、ささいな質問でも丁寧に回答してくれるぞ。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました