凝りもせず、相も変わらず様々な猫の譲渡会に参加してます。
猫様との運命的な出会いはまだなく、保護猫を迎えいれる為の心構えや、
準備しなければいけないものを保護団体の担当者からヒアリングをする毎日を送っています。
そんな先日、私は初めてこの“キャッテリー”なる言葉を耳にしました。
なんとなく猫が関係ありそうだなとは思ったけれど、実際なんなのか全くわからない。
猫の行動範囲(キャットテリトリーの略)ではないみたい。
ちょっと気になったので調べてみた。
・キャッテリーとは
“ブリーダー”は聞いたことがあるだろう。
猫の繁殖を行う人間や団体の事を“ブリーダー”って言うんだ。
キャッテリーも猫の繁殖を行うが、キャッテリーになるには“厳密な審査”が必要なんだ。
細かく言うと、世界的な血統登録機関のTICAもしくは、世界最大級の愛護団体CFAの“いずれかの認可を受けた”ブリーダーのみが“キャッテリー”を名乗る事が出来る。すごい優秀。
簡単に言うと“ブリーダーの中から選ばれた優秀な人間・団体”の事を指す。
信頼性が格段に上がるから、もし、猫を購入しようと検討してる人がいたら覚えておくといいと思うぞ。
・猫を購入する時はどちらがいいの?
個人的には、人で選ばず猫で選んで欲しいと思う。
しかしあえて書くなら、ブリーダーの猫は純血統種である裏付けがない。
キャッテリーの猫は信頼性が格段にあがる。もちろん、その分金額も上がるぞ。
お財布と相談しながら選ぶといいんじゃないかしら。
自分はなんとなく、量販店で電化製品を買うのと、メーカーで直接買う感覚で覚える様にしてます。
厳しい審査基準をパスした人・団体のみがキャッテリーを名乗れるから、当然数も少ない。
その中でも、長く信頼のある運営をしている団体がいるんだ。
やっぱり、純血種だけあるのか、ネコ様みんなまん丸でとてつもなく可愛い!
メロメロになってしまう。。
どことなく品があり、かしこそう。そしてスーパーにあるお徳用の缶詰とカリカリはきっと食べてくれなそうだ。食にもこだわっているだろう。カナガンだな。

INSTAGRAMもやっているから、即フォローしてしまった。
飼い主さんのお家でノビノビと過ごしている姿に癒される事間違いなしだ。
やはり猫を購入しようと検討されている人は“子猫”を希望する人が大多数だろう。
猫の成長は早くて、すぐ大きくなる。
言い方が悪いが、売れ残った猫はどうなってしまうのか気になった。
HPをくまなく調べたら、なんと里親を募集してるではないか。
しかし、決していらなくなったから譲るわけではない。
子猫も沢山いる騒々しい中で過ごすよりも、穏やかな環境の中で過ごした方が幸せだろうとの思いからだ。
ちゃんと猫を最期まで見てくれる飼い主さんを募集しているから、興味ある人は是非HPをチェックしてみて欲しい。
またギャラリーも豊富で、巣立った猫たちの幸せそうな姿を見る事も出来る。
私はとても癒された。
まとめ
ペットを買う事に否定的な人もいるだろうし、自分も最初はそうだった。
しかし保護猫を授かりたくても独自のルールを設けたり、用途不明な決して安くない金銭を要求する団体が蔓延していて、授かるにもハードルが上がっている。
中には親切・親身にそして誠実に活動している団体も沢山あるのをお忘れなく。
であれば、ちゃんとした機関から許可を得ている信頼できるキャッテリー、もしくはブリーダーから授かるのも一つの手だと思う様になった。
私利私欲に走っては駄目、猫ファーストで考えないと。
コメント